PR

エクセル(Excel)セルのマークが気になる…。原因と消し方を解説!

この記事は約3分で読めます。
【PR】

Excelで資料を作成していると、セルの端っこに小さな緑色のマークが表示されることがあります。

そして、このマークはセルをコピーして、画像として張り付けた場合でもしっかりついてきます。

このマークはExcelが「エラーの可能性がある」などと判断した場合に表示されますが、実は問題のないデータでも表示されることがあります。

この記事では、エラーマークが表示される原因と、それを非表示にする方法を解説します!

この記事のゴール

  • エラーマークを非表示にする方法がわかる
  • エラーマークを表示しないように設定できる
  • エラーマークが表示される原因がわかる
【PR】

エラーマークが表示される原因は?

エラーマークは、Excelがセルの内容を「エラーかも?」と認識したときに表示されます。

主な原因は以下の通りです。

  • 数値がテキスト形式になっている
    セルに数値が入力されているのに、テキスト形式として認識されている場合にエラーマークが表示されます。
  • 数式の参照が切れている
    他のシートやブックを参照している数式で、参照先が削除されたり変更された場合にエラーマークが出ることがあります。
  • ほかのセルと計算式が異なる
    ある範囲のセルの中で、1つだけ計算式が異なっているとExcelが「ミスかも?」と判断してエラーマークを表示することがあります。

個別のエラーマークを非表示にする方法

エラーマークが気になる場合は、一時的に非表示にすることが可能です。

  1. エラーマークが表示されているセルを選択
  1. セルの横に表示されるエラーアイコン(!マーク)をクリックし、 「エラーを無視する」を選択
  1. エラーマークが非表示になりました。

エラーマークを表示しない方法

そもそもエラーマークが出ないように設定しておくことも可能です。

  1. 「ファイル」タブを押下します
  1. 最下部の「オプション」をクリックします
  1. 「数式」タブを開き、「エラーチェックルール」内の項目を調整し、OKをクリックする
  1. エラーマークが表示されなくなりました

これにより、特定のエラータイプに対してエラーマークが表示されなくなります。

注意点

ただし、エラーマークを完全に非表示にすると、本当に必要なエラーチェックができなくなることがあります。

例えば…

• 数式のミスが見落とされる可能性がある

• リンク切れのセルを見逃してしまう

そのため、資料に使う部分など、必要な部分だけエラーマーク非表示にするのをおすすめします。

(補足)セルのマークの種類

Excelには、エラーマーク(緑の三角形)以外にも、さまざまなマークが表示されることがあります。

マークの種類意味
緑の三角形エラーの可能性があるセル
赤い三角形コメントが挿入されている
紫の三角形メモが追加されている

まとめ

Excelのエラーマークは、データの間違いを防ぐための機能ですが、不要な場面で表示されることもあります。

しかし、完全に非表示にすると重要なエラーを見逃す可能性もあるため、状況に応じて設定を変更するのがベストです!

この記事を参考に、見やすい資料を作成してみましょう!

タイトルとURLをコピーしました